だからコミュ力ってなんだよ

就活なうの私立文系大学3年生がフツーの就活に中指を立てつつ自分らしい就活を模索する日記。

はじめてのグループワーク~協調性とか知らんがな~

 

人生で初めて、就活におけるグループワークというものをやった。

 

大学でGD(グループディスカッション)練習会~~(有料)なるものが開かれていたけどお金を払ってまで参加する気がしなかったのでぶっつけ本番だった。いや、たぶん無料でも参加してなかった。

実は部活(英語会)でディスカッション的なのをする機会がそれなりにあったので、なんとなく練習しなくてもいけんじゃね?という思いがあった。

 

結果を先に言ってしまうと、たぶん爆死した。

 

たぶんって言ってるのは、いちおうまだ結果待ちだから。ふつう何日後ぐらいに結果を連絡するものなんだろ。まだ一週間はたってないけど。手応えはあんまりない。

 

で、今回はぶっつけ本番でグループワークに挑んだバカが感じたこととか反省点ちっくなことを書いておこうと思う。

 

GDとグループワークがどう違うのかはわからないけど、私がやったのは6人1グループになって新サービスを企画するってやつ。わりとよくある感じのかな?

その企業は女性向けの人材サービスやメディア運営をやっているところで、今回のお題は「20~30代の女性が喜ぶ新しいサービスを考える」というもの。参考資料として数人の女性の生活スケジュールとか呟き・愚痴が書かれた紙を渡された。

最初に個人で考えて、その後グループで話し合い、最後は代表者が簡単にアイデアを発表する。

 

で。

私は資料をかなり無視したしかし斬新でニッチなニーズを見事に突いている自信があったアイデアをごりごりメモした。さっきの説明会でも社長が「挑戦心」って連呼してたし!

そのアイデアというのは、「レズビアン&バイの女性限定の相席屋」。

※どこまでを「女性」と定義するかとか、ビアンorバイの分類以外のセクシャリティの女性についてとか細かいところは割愛。

 

これはワークの前の説明会でだれかが「LGBT」というワードを口にしていたのをぼんやり覚えていて思いついたアイデアだった。他のグループと絶対かぶらない自信があった。それに正直、学生だけでこの短時間で考える成果物にクオリティなんてぜったい期待されてないだろうと考えていた。いわゆる「意見をまとめるプロセス」を見てるんでしょ? とどこか上から目線ですらあった。

 

でも悲しいかな。自信があるアイデアを推していく度胸と技術が私にはなかった。

 

お互いのアイデアを見せあう段になって、1人がまとめ役、他の4人のアイデアはざっくりと路線は似ていた。自然な流れで、4人のアイデアをベースに意見をまとめていこうということで話し合いは進んでいった。

おや?

数十秒前まで私のビアン&バイ向け相席屋をおもしろそうに聞いてくれていたのに??

わかってる。

就活生は、興味があろうがなかろうが他人の話を興味深そうに聞くスタイルをとるのがうまい生き物だって。

そもそも資料をほとんど参考にしてないこのアイデアでいくのはリスキーだって。

 

同時に、「ここで自分のアイデアをごり押しするのは協調性ないって思われるよなあ」という気もちが頭をもたげ、私はおとなしく場の流れにしたがった。

 

けれども、さらに悲しいことに、最終的にまとまった意見は無難すぎるしすでにどこでもやってそうだし正直全然いけてないと私には思えた。他グループの発表を聞いている間もうおおおん私たちのがいちばんいけてないいいいうおおおんと心中で嘆きに嘆いていた。

 

で、現在。いまだに選考通過の連絡はない。

予想だけど、評価は個人でつけられてるはずだから、アイデアの平凡さとかよりは特に説得しようともせず自分のアイデアをすんなり取り下げた姿勢が「挑戦心がない」とか思われたのかも。

あーあ。

 

いま振り返ってみて思うのは、そもそも意見がちがったときに「協調性がない」と思われるのにビビったことが判断ミスだったんじゃないかってこと。

「協調性がない」ことを大きなマイナスと見る企業もあれば、そうでもない企業もたぶんある。自分のアイデアに自信があるなら、ごり押しでなく説得力のある言い方で推していけばそれは「斬新なアイデアに周りをまきこんでいける」みたいな評価に変わってたかもしれないわけ。「挑戦心」を連呼してた説明会の雰囲気からして、あの企業はどう考えても後者のタイプだった。

 

あーあ。

 

グループワーク、奥が深い。

明日も別の企業で似たような選考があるからマシにできるといいけど。

合説のときに感じたきもさはあまりなかったし、まあ考えすぎず普段通りやろう。

 

そういえば、前の記事↓

 

whatiscommupower.hatenablog.com

 

で書いた、超自然体で受けた面接通った!

作り込まずにいつもどおりの自分で話すって方針に自信がもてたので、しばらくはこのままいこうっと。